実習生便り
お祭りに参加しました!

関東で商売繁盛といえば酉の市の熊手ですが、関西では『十日戎』というお祭りが有名です。
十日戎とは、毎年1月の9・10・11日に行われる戎社のお祭りで、商売繁盛の神として親しまれる戎神(えびす様)を奉り、商売繁盛を願う行事です。えべっさんと呼ばれ、親しまれています。
関西で実習を行っている実習生がこちらのお祭りに参加をしてきました!
「しょ~ばいはんじょでさっさもってこ~い!」の掛け声や、奉納された鮪にお金を貼ること、福もちや屋台など、お参りだけではなく日本のお祭りを楽しんできてくれたようです。
実習生の報告から日本のお祭りを知ることになりました。。。インドネシアの方から見た日本を聞いていくと、もっと日本を再発見できそうです!
https://www.facebook.com/asea.jp/