- ホーム
- 特定技能制度のご紹介
特定技能制度のご紹介
特定技能制度とは?
人材を確保する事が困難な状況にある産業上の分野において、
一定の専門性・技能を有し
即戦力となる外国人を受け入れいてく
仕組みの構築を目的とした制度です。
特定技能外国人受入れ支援事業について
ASEAは登録支援機関として特定技能外国人の受入れ支援をおこなっています。
登録支援機関とは
特定技能所属機関(受入れ企業)から
委託を受けて、特定技能外国人が「特定技能」の在留中に
安定的でスムーズな活動を行うことができるように
職業、日常、社会生活上の問題に対して多種多様な支援を実施する機関です。
登録支援機関の主な仕事
社会生活を安定的かつ
円滑に送る為のサポート
支援計画書の作成
受入れの流れ
受入れ可能な分野
特定技能1号
①介護 ②ビルクリーニング業 ③自動車整備業 ④宿泊業 ⑤外食業
(厚生労働省)
⑦建設業(土木・建築・ライフライン・設備) ⑧造船・舶用工事 ⑨航空業
(国土交通省)
⑥素形材産業・産業機械
・電気電子情報関連製造業
(経済産業省)
⑩農業
⑪漁業
⑫飲食料品製造業
(農林水産省)
※特定技能2号移行対象外の分野もあります
※随時分野が追加されており、今後も対象分野は拡大していく見込みです。
※最新情報はこちらをご確認ください
https://www.jitco.or.jp/ja/skill/
公益財団法人 国際人材協力機構(JITCO)